最終更新日 2025年7月19日
スローガン | 「私達の健康は私達の手で」 |
---|---|
活動目標 |
|
会員数 | 412名(令和7年4月現在) |
市が9月~12月に開催する養成教室(計4回)を受講し修了した方が、食生活改善推進委員として活動します。
令和7年度養成教室受講者募集します!!
詳しくはチラシや8月号市政だよりをご確認ください!
食推募集チラシ (PDF 322KB)
食推養成教室受講生募集チラシ (PDF 1,367KB)
養成教室のお申込みは、令和7年8月29日(金)締め切りです。
現役食推さんの声 (PDF 278KB)
地区自主活動
地域での講座や研修会、交流会を自分たちで計画し実施します。
研修会
調理実習や健康講座など様々な分野での研修会に参加し、自らの知識を増やすことができます。研修会で学んだことを、各地区で伝えます。
市委託事業
市の健康課題に沿ったテーマで、食育講座と調理実習を各地区へ広めています。
令和7年度の食育推進料理教室“ナトカリバランスメニュー”
ごはん・魚のムニエルと野菜ソース・野菜たっぷり塩こうじスープ
リンゴのコンポートヨーグルトソースかけ
県委託事業
食生活改善推進委員協議会の組織は、全国、県にも広がっており、県民の健康づくりに携わることも大きな役割のひとつです。
市、地区の健康教室事業等への協力
事務局:長岡市福祉保健部健康増進課
TEL:0258-39-7508 FAX:0258-39-5222
このページの担当